Wi-Fiお役立ちコラム– category –
-
スマホの通信速度が急に遅くなる原因|対処法やおすすめのルーターも紹介
スマホを使用中に急に通信速度が遅くなった経験はありませんか? 実は通信速度が遅くなる原因にはいくつかパターンがあり、その原因によって効果がある対処法も違います。なので、通信速度が遅くなった場合はあらゆる対処法を試して原因を特定する必要があ... -
「2.4GHz」「5GHz」ってどんな違いがあるの?|特徴やメリット・デメリットを解説
無線のWi-Fiルーターを使用する際、「2.4GHz」や「5GHz」などの表記を目にすることがあります。 「5Gって速いイメージがあるし、ずっと5GHzに繋いでいればいいの?」 「2.4GHzってどんなときに使うんだろう……」 ほとんどの方は上記のようにヘルツ数の違い... -
テザリングのメリット・デメリットは?|Wi-Fiとの違いやどちらがおすすめかも解説
ポケットWi-Fiを持っていない場合でも、スマホのテザリングを使用すれば外出先でパソコンやタブレットが使用できます。 「ならポケットWi-Fiを契約する必要はないんじゃ?」と思う方もいるかもしれませんが、テザリングにもメリット・デメリットがあるので... -
WiMAXのWi-Fiルーターでも動画配信サービスは快適に視聴できるのかを徹底検証してみた
昨今は、NetflixやAmazonプライムビデオなどの配信サービスで映画やドラマを視聴する人が増えている影響か、通信容量が無制限のWiMAXのWi-Fiルーターが人気のようです。 たしかに容量無制限のWi-Fiルーターであれば通信制限を気にしなくていいので、いつで... -
【WiFiの電波実験】WiFi電波は電子レンジで遮れる! 本当かどうかやってみた!
今回は電子レンジとWiFiの電磁波についての検証なのですが、 WiFiの電波と電子レンジの電磁波が一緒なのって知ってました? WiFiの電磁波は2.4GHz帯(11b、11g)と5GHz帯(11a、11ac)という周波数を使っていて、電子レンジは2.4Ghz帯の周波数を使っていま... -
災害時の無料WiFiは危険!? 西日本の災害でも話題になった「00000JAPAN」ってなに?
災害時、安否報告や情報収集のためにネット環境は必要不可欠です。ですが、いざ災害が起こると回線がパンクしてしまい通信不可になることも・・・。 安否確認や情報収集ができないと不安で仕方ありませんよね。そんな時に、西日本の豪雨災害でも提供してい...
1